
百川地区で体操を吉原久美子先生から指導をしていただきました。
8月27日に百川サロンで糸魚川保育園の副園長、吉原久美子先生にお越しいただき体操の指導をしていただきました。 いつも元気いっぱいの吉原...
忙殺の毎日、家族とゆったりと暮らしたい。こどもを自然の中で育てたい。 そんな思いをもつ、磯部を巣立った若者のUターンを応援するプロジェクト。
8月27日に百川サロンで糸魚川保育園の副園長、吉原久美子先生にお越しいただき体操の指導をしていただきました。 いつも元気いっぱいの吉原...
8月10日東京海洋大学の学生が、筒石にやってきました。 学生さんたち30名は、2泊3日の日程で筒石の漁業組合さんや漁村のコミュニティを...
12日、3回目となる「磯部夏祭り」です。 この事業の目的は2つ。①地区(6つの集落)の交流の場、②お盆にやることで、帰省している若い世...
夏祭り本番まで、あと10日。竹灯籠づくりの作業も大忙し。毎晩やらないと間に合いません。土日も作業場でコツコツと。外は35度、作業場の中は40...
6月から、この大会の為に始めてきました「チャレンジ水泳教室」は、7月24日が最終回でありましたが、こども達が軒並み風邪をひく状況になり、あえ...
7月17日に、長野県の生徒40名が竹春館で臨海学校が開かれました。 子供たちは竹春館の竹田さんの指導の下大きなイカとトビウオを...
今年度の定住部会の活動で「暮らし安全プロジェクト」があり、その中に「みんなの防災」事業があります。メインは、11月に地区民を対象にして行うの...
7月11日に筒石のサロンで音楽療法を行ないました。 みんなニコニコあははオホホ!!楽しい会になりました。 ...
さあ、今年も始まりました。磯部夏祭りのメイン「1,000本竹灯籠」の制作が始まりました。 この日は、竹灯籠の材料を採取です。梅雨の晴れ...