
除雪機の講習会
12月18日(日)徳合地区では除雪作業の安全、円滑な除雪作業が出来る為の準備講習会を15名で実施されました。
忙殺の毎日、家族とゆったりと暮らしたい。こどもを自然の中で育てたい。 そんな思いをもつ、磯部を巣立った若者のUターンを応援するプロジェクト。
12月18日(日)徳合地区では除雪作業の安全、円滑な除雪作業が出来る為の準備講習会を15名で実施されました。
4月1日(金)百川地区日吉神社の春の大祭が行われました。 天気が良い日でしたが気温が上がらず寒い1日でした。 祭りが行われる前に...
6月26日(土)にSNS講習会(メルカリ体験会)をしました。 11名の参加者は、講師にレゴレスの須崎、小池さんを迎え約3時間に渡り ...
当日はFBに書き込むまでの講習を指導されました。 参加者は、今後の期待感が膨らんだようです。 ...
この夏から磯部地区も「ふるさと納税」できるようになりました。 糸魚川市のホームページをご覧ください。 現在、数量限定ですが、「ふるさと納...
平成28年7月から始まりました、「磯6クラブ通信」。基本的に毎月、全戸配布しています。 これをバックナンバー化をします。 まずは...
磯部小学校50周年記念カレンダーをプレゼントしています。数少なくなってきていますが、ほしい人はお早めに磯部地区公民館(025-...
今日は百川で海遊び。気持ちのいい天気でした。 磯部の海の景色はとてもきれい。 夏の海水浴も磯部へGo!