
「夏イベントに向けて、交流部会の臨時会議が行われました」
5月25日夜の交流部会の臨時会議が行われました。 ①筒石港南公園でかき氷露店を行う事。 ②ときめき鉄道にお願いして筒石駅で竹灯篭...
忙殺の毎日、家族とゆったりと暮らしたい。こどもを自然の中で育てたい。 そんな思いをもつ、磯部を巣立った若者のUターンを応援するプロジェクト。
5月25日夜の交流部会の臨時会議が行われました。 ①筒石港南公園でかき氷露店を行う事。 ②ときめき鉄道にお願いして筒石駅で竹灯篭...
昨年は、50周年記念事業として、全戸に配布したこのカレンダー。今年も地域づくり活動の中で磯6クラブで造りました。 磯部小学校(PTA)の夏...
糸魚川駅北大火から3年。駅北エリアのまち歩きイベントの一つ。復興住宅(今年4月供用開始)の1階交流スペースで得意の?「竹灯篭づくりワークショ...
21日、駅北大火3年事業の中で磯6クラブが主催する竹灯篭を親子でつくるワークショップを行います。 これは、昨年の夏に磯部地区内3カ所で行っ...
先月行った夏祭りのなおらいを磯部地区公民館でやってます!
遅くなりましたが、夏祭り続編part3(最終会)です。 夕どきスタート時からの各種ステージ発表、縁日・各種飲食ブースを紹介しました。 ...
part1に引き続き。例年開会時はお客さん少ないのに、今年は多いのは何故か? それは、保育園児がオープニングを飾るからなんですね。地区...
12日、3回目となる「磯部夏祭り」です。 この事業の目的は2つ。①地区(6つの集落)の交流の場、②お盆にやることで、帰省している若い世...
さあ、今年も始まりました。磯部夏祭りのメイン「1,000本竹灯籠」の制作が始まりました。 この日は、竹灯籠の材料を採取です。梅雨の晴れ...
新元号に変わってはじめての磯6クラブ会合がありました。毎度、盛りだくさんの協議事項がありまして、いくつか決まったことを整理しました。 ...