
50年以上の歴史に終止符。最後の金管グランドフィナーレをご覧ください!
昨年、50周年記念行事準備の際に磯部小学校設立時の写真を整理していたところ、設立時には既に金管(当時は鼓笛隊?)バンドの演奏シーンの写真があ...
昨年、50周年記念行事準備の際に磯部小学校設立時の写真を整理していたところ、設立時には既に金管(当時は鼓笛隊?)バンドの演奏シーンの写真があ...
10月19日(土)10:20分から磯部小学校体育館で磯部小学校の文化祭が行われます。 磯部小学校児童による作品展、音楽発表会 こ...
藤崎区川崎保育園は、今年度で閉園になりますが、10月5日、最後の運動会が、磯部ふれあい会館で行われました。 川崎保育園の園児達はハロウ...
9月29日藤崎区敬老会が行われ、三流亭楽々さんを迎え「防犯落語」や南京玉すだれを披露していただきました。 今年敬老会に初めて招待された...
先月行った夏祭りのなおらいを磯部地区公民館でやってます!
遅くなりましたが、夏祭り続編part3(最終会)です。 夕どきスタート時からの各種ステージ発表、縁日・各種飲食ブースを紹介しました。 ...
9月19日に筒石サロンを行ないました。参加者8名は平井保健師の指導で 簡単な体操で体をほぐしました。畑仕事や、家事の疲れでみなさん肩が...
先週末、筒石川の上流に行って来ました。先日からの大雨で川はたくさんの水量があります。 この近くに地区の人がお参りに来る...
part1に引き続き。例年開会時はお客さん少ないのに、今年は多いのは何故か? それは、保育園児がオープニングを飾るからなんですね。地区...
8月29日に、磯部小学校体育館で新潟大学児童文化研究部14名による交流会が行われました。まずリクリエーションで「人間知恵の輪」という体を使っ...